すっかりブログから遠のいてしまっていましたが・・
ずっと風邪をひきっぱなしだったり、体調がいまいちだったりで、ネットもずいぶんしてませんでした。
ところが、11日の地震でニュースで言われている、帰宅難民になりまして・・
今日になってやや落ち着き、母に「これからのために記録しておいたら」と言われ、それもそうかもと思って出て来た次第です。
金曜日、15時ちょっと前・・
霞が関の某合同庁舎で仕事中にグラグラッと来ました。
初めはすぐおさまるかと思って作業を続行してましたが、だんだんと人が外に出始めたころ、誰かが「これ仕事してる場合じゃないよ」と言いだし、皆でコートを着て荷物を持ち、外に避難。
指示をしてくれるはずの上司がたまたま休みで、指示をもらおうにも電話もつながらず、どうなったか心配なのに家族にも電話はつながらず・・
結局、これじゃあ仕事にもならないし、帰っていいのではということになり、とりあえず同僚と二人で新橋を目指しました。
なぜ新橋かというと、そこまで行けば自宅沿線に行く都バスが走っているのではと思ったので。
そして、その同僚が新橋から海岸方面に歩く場所に住んでいたので。
新橋に行ったはいいものの、都バスが走っているのは見あたらず、じゃあ日比谷まで行こうということに。
で、日比谷に行ってやっと都バスの停留所を発見。
でも、かなりの人が並んでいて、しかも行き先が自分の行きたいところではなかったのであきらめ、東京駅にむかうことにしました。
ビックカメラ付近で丸の内方面へのバス停を見つけたので、そこで同僚とはお別れ。
運よく来たバス(超コミでしたが)に乗れました。
丸の内に着いてあたりを見回したら、どこもかしこも列だらけ。
みなさん、色んな行き先の都バスに乗るために並んでいる。
それを見て、行き先も違うしかりに行き先が合っていても、これは乗れないわと思い、そこで歩いて帰宅しようと決めました。
以前車を持っていたころ東京駅には何度も行ったので、ルートは分かっていました。
まず八重洲方面に出て、永代通りをひたすら歩き、永代橋~葛西橋~浦安橋、というルート。
それは分かるんだけど、呉服橋あたりからとにかく歩道がものすごい人で・・・
家に連絡したかったので公衆電話を使いたかったけど、通り沿いの公衆電話は少なく、しかもどれもたくさん並んでいて。
携帯は規制がかかってずーっと掛らないし、こんなときどうすればいいんだろうと、本当に困りました。
あと、職場で入ったきりだったトイレにもずっと行きたかったんですが、なかなか入れそうなところがなかったのも困った。
呉服橋付近の綺麗なビルが、トイレが復旧しましたとアナウンスしてたので、ようやく入れましたが・・
携帯の電池が切れると困るので、通り沿いのショップで購入して先に進み、茅場町あたりでようやく公衆電話で家に連絡しました。
家も色々と落下したものもあり大変だったようでしたが、とりあえず母は元気そうだったので安心。
また連絡するからと言い、とにかく先に進みました。
それからは、同じルートの人の波に乗ってとにかく歩きました。
永代通り沿いの歩道はそんなに広くないので、まるで大みそかの初もうでに来た人並みみたいだった。
途中のコンビニでトイレを借り、食べるものも買いましたが、食べるものはかなり歩いた後で買う気になったので、その頃にはおにぎりもパンもすっかりなくなってしまってました。
しょうがないので、栄養補給食を食べつつ歩いてましたが・・・
歩いているから暑くなって汗は出たけど、でも風はつめたくて寒かった。
なので、汗をかいた後冷えて風邪をひくのが怖かった。
でも、歩かないわけにはいかないので、ダウンのフードをかぶったたまま、吹きっさらしの葛西橋を渡りました。
まさか、葛西橋を歩いて渡るなんてと思いましたけど、わたってしまえばだいぶ浦安地区に近付くので、とにかくその一心で歩いて。
いつもは電車ですぐの葛西駅近くの環七を見たときは、ものすごくほっとしましたね。
浦安橋を渡って「千葉県」の看板を見たときは思わず「千葉に帰ってきたーーー」と声に出してしまった。
でも、浦安からのバスは走ってなかったので、結局自宅までさらに歩きました。
もうちょっとだと思ったからか、どうにか足は動きましたけど。
家に着いて安心したら、もしかしてとおもってたエレベーターは使用不可・・・
まあ、安全のためだから当たり前ですよね。
で、最後の力をふりしぼって七階まで上がりました。
ドアを開いたら力が抜けて、しばしへたりこんでました。
歩いている間はずっと、普段と違う精神状態だったから歩けたのかと、今になって思います。
なんだかテンションが異様に高かった。
それは歩いてる人みんながそんな感じでした。
話してる声も高めだったし。
16時ころ丸の内を出て、結局22時過ぎに家に着きましたが、普段のテンションだったら絶対歩けなかったと思う。
昨日・今日とずっとニュースを見てますが、テレビから出てくる映像も音も、初めのうちはなんだか上滑りしているような、ヘンな感じでした。
ようやくちゃんと入って来るようななったなと思ったら、ものすごい被害で・・
実感がわくようになったら、今度はこわくてたまらなくなった。
今はとにかく用心しつつ、でも消耗した体力を取り返しておかないと、と思っています。
2011/03/13 12:33 |
日常→生活
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP